岩殿山丸山公園(予約不要)

画像1819
画像1816
画像1820
画像1814
画像1818
画像1815
画像1817
画像1823
画像1819
画像1816
画像1820
画像1814
画像1818
画像1815
画像1817
画像1823
ページネーション

自家用車での利用・更衣室が必要ない場合は、

観光でいらっしゃる方と同様に、いつでも無料で岩殿山丸山公園での撮影が可能です。

使用に当たって特段予約などは必要ありません。

ただし、営業目的使用禁止等といったルールがあります。

撮影をご希望の場合は、下記の注意事項をご一読の上お越しください。


注意事項

岩殿山丸山公園は、大月市内の都市公園であり、市民の憩いの場であるため、トラブル・苦情が発生した場合は、コスプレ撮影禁止となる可能性もあります。

通行する方や観光客がいらっしゃった場合は、撮影を中断し、通行や観光に支障がないようにしてください。

下記の撮影規約や事項に目を通し、一般的なモラルやマナーを遵守して撮影をお楽しみください。

衣装の露出についての詳細な規定はございませんが、一般市民の憩いの場所であり観光客で賑わう場所を利用しての撮影です。

常識の範囲内の衣装やご対応をお考え下さい。


  • 道は舗装されておりますが、軽い登山を伴うロケーションです。持参する機材の量が多いと、移動が辛い可能性があります。できるだけ機材などを減らしていただいたほうがいいかもしれません。
  • 特に山道などの通り道で撮影をする際など、他の方がいらっしゃった際はすぐ移動ができるように、過度に大きすぎる機材の使用や、自身で持ち運びができない量の機材の使用はお控えください。
  • 武器を使用しての撮影について、銃火器を模したものについては、あくまでも衣装の一部としての使用に留め、「発砲ができず銃としての機能を持たない」状態で使用してください。また、刀剣などの模造武器については抜刀を禁止とします。鞘に納めた状態で衣装の一部としての使用に留めてください。プラスチックやエチレン製のものなど明らかにおもちゃだとわかるものについてはこの限りではありません。長物に関しては、移動時は分解するなどご配慮ください。また、模造刀を所持すること等により発生したトラブルについては当団体および大月市は一切責任を負いません。
  • 血糊の使用は公園にいらっしゃった市民の方・観光客の方が驚いてしまうため、肌や衣服につけるのも禁止とさせていただきます。
  • 公園施設(ふれあいの館)内での撮影はご遠慮ください。


禁止事項

  • 10名以上のグループでの撮影
  • 露出のある衣装(露出対策をお願いいたします)
  • 血糊の使用(肌や衣服への塗布もNG)
  • 着替え用テント設営 l  トイレ等公共設備を使用しての着替えやメイク
  • 観光客や一般利用者の妨げとなるような、同じ場所を長時間独占する撮影
  • 銃火器を模したものの使用(発砲)可能な状態での撮影
  • 刀剣などの模造武器を使用(抜刀)する撮影
  • 公園施設(ふれあいの館)内での撮影