【10/18〜10/20】河口湖〜温泉旅館の撮影旅行

画像3039
画像3038
画像2210
画像2212
画像2211
画像2208
画像2209
画像2213
画像2215
画像2216
画像3039
画像3038
画像2210
画像2212
画像2211
画像2208
画像2209
画像2213
画像2215
画像2216
ページネーション

世界遺産「富士山〜信仰の対象と芸術の源泉」の構成資源である河口湖、
その湖に訪れる夕方・朝の風景とともに撮影をお楽しみいただけます。
湖には入って撮影してもOK!

湖での撮影で冷えた体を、河口湖温泉郷の湯で暖めていただきながら、
シェフが腕を振るう料理、懐かしい館内の雰囲気、

さらには「漫画」などのサブカルにも触れながら、
撮影だけでなく「山梨の旅行」もご堪能ください。


当プランは旅行業法に基づく、パックツアー形式(募集型企画旅行)での開催となります。


<日程>

  • DAY1:2024年 10月18日(金)〜10月19日(土)(1泊2日)
  • DAY2:2024年 10月19日(土)〜10月20日(日)(1泊2日)


<代金>

¥20,000~¥27,000
(日程やプランによって料金は大きく異なります。詳しくは旅行代金の項目をご覧ください。)


<その他詳細>

最小催行人数:5組〜
定員:各回 約30名まで


※画像はイメージです


ご参加を検討される皆様へ

河口湖は富士箱根伊豆国立公園に指定されている区画となります。

当イベント実施にあたり、河口湖畔や河口湖の水上については、

河口湖の関係各社にイベント詳細を確認の上で同意書をいただき、

イベント実施について富士河口湖町を管轄する富士吉田警察署にイベント実施を報告し、

河口湖の管理者である富士東部建設事務所へ利用届を提出して実施しております。


関係各所よりイベント実施に際して条件やアドバイスをいただいた上で、撮影規約を設定しています。

そのため、湖の撮影については、規約が若干厳しいものとなっており、読むのが少し煩わしいかもしれませんが、

美しい景観を守るためにご協力をお願いいたします。


各所に無断で無意識に河口湖の環境を乱すことにつながってしまったり、

何かしらの規則や法律に抵触したりする恐れがございますので、

もし当イベントに参加せずに河口湖での撮影をお考えの場合は

関係各所への確認を徹底なさってください。


スケジュール

1日目


13:00 ホテル湖龍チェックイン&受付

特別に、いつもより2時間早い13時にチェックインができます!



集合後、受付や撮影・宿泊施設についてなどの説明があり、撮影の準備をしていただきます。



夕方の湖での撮影 河口湖での撮影をお楽しみいただけます
(夕方の湖の撮影はは、14時〜21時まで撮影が可能です)

夕方の湖は逆光になります。湖に光が反射する画を撮りたいときは夕方!



夕食 ホテルでのビュッフェ

バラエティー豊かなお料理やお飲み物をどうぞお好きなだけお召し上がりください!

(入場時間は18時〜20時です。時間にお気をつけください。)

※ビュッフェ会場は濡れていなければコスプレのまま入場可能です。また、記念撮影程度であれば撮影も可能です。



夜の湖の撮影 浅川地区ならではの夜景が水面に輝く河口湖で撮影が可能です。

(夜の湖の撮影は、21時まで撮影が可能です)


2日目


朝の湖の撮影 河口湖での撮影をお楽しみいただけます。

(朝の湖は4時〜8時まで撮影が可能です。)

朝の湖は順光になります。モデルさんにも光が当たりやすい!



8:30 朝食ビュッフェ

※ビュッフェ会場は濡れていなければコスプレのまま入場可能です。また、記念撮影程度であれば撮影も可能です。



10:00 チェックアウト・完全撤収

※宿泊料金、食事の料金などは旅行代金に含まれています。
※日帰りプランはありません。


こんな楽しみ方も


<駄菓子バー&ウェルカムドリンク>

 

ホテルに到着して、ロビーで待っているのは駄菓子とウェルカムドリンク。

きっと懐かしい気持ちになるはず!

カメラマンさんはレイヤーさんの待機時間のお供にも!


<朝食と夕食のビュッフェ>

 

朝食と夕食はホテル内のビュッフェで!

好きなものを好きなだけお召し上がりください!

定番のメニューだけではなく、山梨ならではのメニューもご用意。

ここでしかお召し上がりになれない味もありますよ!


<漫画が読み放題>

館内には、漫画業界に身を置いていたホテル代表がセレクトした漫画が約10,000冊。

撮影の合間に漫画もお楽しみいただけます。

(ラウンジ営業時間内に限ります)


<遊覧船に無料で乗れる(コスプレ可・撮影可)>

ホテルから徒歩10分(車だと3分)の場所にある

和風のデザインがオシャレな「河口湖遊覧船・天晴」にコスプレのまま乗船・撮影可!

さらに、当イベント参加者は無料で乗船できます!!

天気が良ければ富士山をバックにした撮影も叶うかも…


https://www.fujigokokisen.jp/contents/appare/


※天晴の撮影ルールはページ下部の撮影ルールをご覧ください


実施サービス

  • 暗所撮影に!三脚レンタルサービス(有料)
  • キャリーケースなど荷物は事前にホテルに発送可能!帰りには自宅への発送も承ります(送料はお客様負担)

取引条件説明事項

<重要説明事項>

  • 感染症の蔓延状況や、地域の方のご意見により、当プランの実施を中止する場合がございます。その際は催行3日前までにはご連絡いたします。
  • 河口湖は世界遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産となっており、富士箱根伊豆国立公園に指定されている地域です。環境や景観を守るために、河川管理者である山梨県や地元の関係団体の指導のもと独自で撮影ルールを設けています。河口湖で撮影される際は「河口湖での撮影について」を熟読の上、撮影をお楽しみください。
  • 男女混合のグループの方が同室で宿泊される場合、トラブル防止のため該当のお部屋全員の方に念書を提出いただきます。ただし、ご夫婦やご家族など戸籍を同一にされているグループについてはこの限りではありません。もしも男女混合同室に懸念がある場合は、1人部屋プランのご利用もご検討ください。
  • 当イベントは食事の提供がございます。グループにアレルギーなどをお持ちの方がいらっしゃる場合は、「加熱すれば問題ないのか、繋ぎ程度で入ったものは大丈夫なのか」など、代表者がまとめてアレルギーについてを申し込みフォームの備考欄にて詳しくお知らせください(対応できる範囲で対応いたします)
  • 代金の支払いは2段階に分かれています。
  • 1回目:お申し込み時に弊社が指定する情報とともに、グループお1人様分(申込代表者様1名分)の料金として、¥10,000を申込金として銀行振込にてお支払いいただきます。代表者様の残りの旅行代金につきましては、当日現地にて現金払いにてお支払いいただきます。
  • 2回目:当日、他のグループメンバーの方の旅行代金も含め、残額を現金でお支払いいただきます。
  • 申込金は代表者様の宿泊料金かキャンセル料として充当させていただきます
  • 旅行業法上で義務付けられている契約書面などの交付はWEBを介して行うことをお勧めしております。もし、実際の書面をご希望の場合はお申し込みの際にその旨お申し出ください。
  • 特殊な目的の旅行となりますので、下記の方のご参加をお断りいたします。
  • 企画の要旨上、「コスプレ・ポートレート撮影」が目的ではない方
  • 撮影可能時間を設けます。撮影時間を超えて帰着し、完全撤収時間を超過した場合は、超過時間分の施設使用料金を頂戴することがございます。
  • 当プランは旅行業法に基づいた募集型企画旅行商品となります。こちらの撮影規約の他に、取引条件説明書や当社旅行業約款もご一読ください。


<ご予約・催行について>

  • ご予約は出発日の前日まで承ります。
  • ご予約のお客様が最少催行人数に満たない場合、企画を中止する場合がございます。


集合場所&会場

「ホテル湖龍」
(山梨県南都留郡富士河口湖浅川630-1)
最寄駅:富士急行線 河口湖駅
徒歩25分、タクシー約5分


※撮影場所はホテルから徒歩3分の場所にあります。


アクセスについてはこちら


旅行代金とキャンセル料

<旅行代金>


DAY1:18日(金)~19日(土)

  • 小部屋プラン(2名様のみ):1名様 ¥20,000(2名でのご利用が条件です。1名様のみでのご利用はできません。)

  • 大部屋プラン(2名様より利用可能、最大5名様まで):1名様 ¥21,000

  • 1人部屋プラン(特別価格):1名様 ¥22,000 ※先着3名様限定

  • 1人部屋プラン(通常価格):1名様 ¥24,000



DAY2:19日(土)~20日(日)

  • 小部屋プラン(2名様のみ):1名様 ¥23,000(2名でのご利用が条件です。1名様のみでのご利用はできません。)
  • 大部屋プラン(2名様より利用可能、最大5名様まで):1名様 ¥24,000
  • 1人部屋プラン(特別価格):¥25,000 ※先着3名様限定
  • 1人部屋プラン(通常料金):1名様 ¥27,000


※夕食/朝食の料金を含みます(夕食・朝食ともにビュッフェとなります。)
男女混合のグループの方が同室で宿泊される場合、トラブル防止のため該当のお部屋全員の方に念書を提出いただきます。ただし、ご夫婦やご家族など戸籍を同一にされているグループについてはこの限りではありません。
※1人の代表者が複数の部屋をまとめてお申込みいただけます。その際、参加人数と参加予定の方のCN一覧を記入していただきます。

※ご希望のプランや部屋数をお伺いますが、申し込みの先着順に部屋を振り分けます。ご希望に添えない場合もございますので予めご了承ください。


<宿泊例>

  • 女性レイヤー1名様+女性カメラマン1名様→部屋プラン×1部屋
  • 女性レイヤー1名様+男性カメラマン1名様→小部屋プラン×1部屋(ただし念書の提出が必要)
  • 女性レイヤー3名様+女性カメラマン1名様→部屋プラン×1部屋
  • 女性レイヤー様3名様+男性カメラマン1名様→部屋プラン×1部屋(ただし念書の提出が必要)

※プラン選択に困ったときはお気軽にお問い合わせください。
※申込金は事前の銀行振り込みでお支払いいただきます。お申込みから1週間以内にお支払いください。


<キャンセル料>

メンバーが

グループメンバーが欠けてしまった場合、

全員キャンセルをしなければいけないわけではなく、メンバーの交代も可能です。

旅行条件

  • 最少催行人数:5組〜
  • 食事:朝食1回 / 昼食0回 / 夕食1回
  • 添乗員:同行します
  • 企画/実施
    アイディール・ムーン
    山梨県知事登録 旅行業 第 地域 - 333 号
    山梨県大月市大月2−13−16 2階


撮影規約等

参加資格

  • 体調不良でない方(受付で検温をし、37.5度以上体温がある方は参加をご遠慮ください。また、熱がなくとも体調に不安がある方は参加をご遠慮ください。)
  • マナーを守れる方


<ご参加いただけない方>

  • 商業での利用や商用の画像撮影を目的とした撮影でのご参加はお断りいたします。(この場合の商用利用とは大まかに「撮影という行為によって利益・利潤を生みだすことおよび、撮影によって得られた画像を用いて利益・利潤を生みだすこと」を指します。「趣味の範囲で制作し利益を目的とせずに頒布する写真集など」を目的とした撮影はこの場合の商用利用には含みません。)
  • 商用か非商用かなど、少しでも不安に思うことがございましたら予めお問い合わせフォーム等でお尋ねください。
  • 写真集制作時は、もし宜しければ、クレジットに「おおつきCosplay」と表記ください。さらに、完成品を頂けますと大変うれしいです。


イベント全般

<【重要】開催の判断>
関東圏を中心として蔓延防止重点措置や緊急事態宣言発出などの感染症蔓延対策が行われる可能性があります。


現状、山梨県にはイベント中止の要請などはございませんが、県などの自治体、施設管理者の方針によってはイベントを中止したり、参加できる方を制限する可能性がございます。
もし中止などの措置を取らなければいけない場合、キャンセル料などは発生いたしません。


<ゴミに関して>

ゴミは回収します。当日、会場やスタッフが指示する方法で捨ててください。他にも捨てたいものがあるか、捨てていいか不明なゴミがある場合は、スタッフにご相談ください。手荷物削減のために捨てたいものがありましたらスタッフにご相談ください。

ゴミを施設内や湖畔に放置したり投棄したりすることはなさらなようにお願い申し上げます。河口湖は世界遺産に指定された場所となっています。環境美化にご協力お願い申し上げます。


<雨天時・曇天時の対応>
原則、雨天決行ですが、台風の直撃が予想されたり、あまりにも雨が強かったりすることが見込まれる場合など参加者の安全を担保できない場合はイベント開催を取り止める可能性がございます。

その際のキャンセル料に関しては頂戴しません。

また、スケジュールを変更する場合がございますので予めご了承ください。


<キャンセルポリシー>
取消料金につきましては、当社旅行業約款に準じます。
上記「キャンセル料について」をご覧ください。


<感染症対策のお願い>
おおつきCosplayでは、感染症は「広めない」ことが重要だと考えています。
マスクの着用を強制することはございませんが、

食事中や入浴中の会話は控えめにご協力ください。


<手洗いや消毒のお願い>
こまめな手洗いや手指の消毒のご協力をお願いいたします。


<ご参加いただけない作品やキャラクターなど>
商用利用のための撮影、アダルト撮影での利用。わいせつ行為やそれに準じる内容の撮影、公序良俗に反する行為など、河口湖や山梨県および利用する旅館のイメージを著しく損なうものに関してはご参加をお断りします。

衣装にご不安があれば事前にキャラクターの画像など添付の上お問い合わせください。


<当日スタッフ(添乗員)の対応不能時間>

スタッフの対応時間は、1日目は開始から9時まで、2日目は朝4時からとなり、

午後9時から翌朝午前4時までは、スタッフ非対応時間とさせていただきます。
問い合わせの対応や巡回などは、対応時間内に対応させていただきます。


<虫刺されについて>

湖では蚊やブヨが生息しています。虫刺されの対策を行なって撮影に臨んでください。
カメラマンの方など写真に写らない方はなるべく肌を出さない衣服を着たり、

モデルの方など肌の露出がある場合は虫除けスプレーを活用したりしてください。


虫除けスプレーは、当日の受付や巡回スタッフが携帯していますので、お気軽にお声がけください。

虫除けスプレーの効果は時間が経つにつれて弱まりますので、

目安として1〜2時間に虫除けを使用しなおすようにしてください。


もし虫に刺されてしまった場合、応急処置の準備をしていますので、

スタッフにご相談ください。

イベント終了後、虫刺されの患部の症状が悪化する場合は、

医療機関を受診してください。


撮影ルール

<撮影時間について>
撮影時間はチェックイン〜翌朝午前8時までとなります。
完全撤収(チェックアウト)午前10時にご協力をお願いいたします。


<入れ替えについて>
人気が集中する場所は、皆さんに撮影を楽しんでいただくため、入れ替え制にする場合がございます。
「あとどれくらいで空きそうですか?」「次ここの場所を使ってもいいですか?」など声を掛け合って、譲り合っての撮影をお願いいたします。


<履物について>
客室など土足厳禁となっている部屋での靴の着用は未使用であってもできません。


<撮影用の小道具について>
湖の撮影で小道具を使用する場合は、下記「湖での撮影について」もご確認下さい。

刀や銃などの小道具は撮影中以外は収納して持ち運んでください。
なお、武器類を所持していることに関しての一切の責任はこちらでは負いかねます。
持参に関しては、ご自身の判断とご自身の責任のもとにお持ちください。

エアーガンについては、当日発砲できない状態でお持ちください。


<血のりについて>
血のりの使用は禁止です。


<敷地内の撮影エリアについて>
柵に囲まれた場所や、花壇に踏み入ったり、草花や農地を荒らすことは禁止です。
施設内の表示や当日の撮影エリアのご案内に従って撮影をしてください。


<同行者以外の撮影について>
同行者ではない方を撮影するときは、必ず撮影側と被写体側で合意の上、撮影をお願いいたします。


<動画撮影について>
1分程度の短い動画であれば撮影が可能ですが、
町民の方や他のグループの方などが映り込まないようにご配慮ください。


河口湖での撮影ルール

河口湖は世界文化遺産の構成資産であり、撮影で使う地域は国立公園の特別地域に指定されております。


自然公園法に基づき下記を特にお守りいただけますようお願い申し上げます。(下記項目は自然公園法で規制されています。)


  1. ごみその他の汚物又は廃物を捨て、又は放置すること。(ゴミ箱はホテル内に用意しますので、湖には放置しないでください。)
  2. 鳥類などの野生動物に餌を与えること。(湖には白鳥がいますが、白鳥への餌付けもご遠慮ください)
  3. 荷物を置くときは必ずブルーシートなど敷物を敷いて管理してください。

また、河口湖の水質や環境を守るため、下記にも御留意をお願いいたします。


  1. 独占利用の許可は下りていません。河川は公共利用であるということを念頭に、釣りボートや、釣り人、一般の方にご配慮の上撮影をお願いいたします。スタッフがお声かけをした際は、スタッフの指示に従ってください。
  2. 管理しきれない量の小道具を湖周辺に持ち込まないようにし、湖畔や水中に忘れないようにご注意ください。貴重品は客室の金庫に入れることもできます。
  3. 衣装や小道具のパーツが水中で外れないよう、なるべく補強などをしてお越しください。もしも外れてしまった場合は、外れた部分を回収し湖に放流しないようにしてください。
  4. 水性の顔料やインクなど、水に溶け出す可能性のある素材を使った衣装は水につけないでください。


<記念撮影対応のお願い>

河口湖は観光地となっている場所です。

イベント実施中は、撮影ロケーション周辺でスタッフが通行する方にイベントを実施している旨の周知を行いますが、
観光客の方が河口湖の風景を撮るときに、

風景の一部として小さく写り込んでしまう場合があります。

また、場合によっては、観光客や地元の方から記念撮影のお願いを依頼される場合がございますが、

コスプレ撮影のイメージアップに繋がりますので、もしよろしければご対応いただけますと幸いです。

記念撮影の範疇を超えた要求をされた場合はスタッフまでご相談ください。


<機材使用時の注意点>
撮影地は国立公園に指定されており、景観保護や環境保全、風紀に関しての制限があります。
機材の利用に関しては、自然公園の担当部署である山梨県・富士東部林務環境事務所に相談をし、おおつきCosplayで独自の機材使用のルールを設けています。
関係各所と相談の上規約を設定しておりますが、開催までに規約が変更となる場合があったり、当日の運営状況により指導などがあった場合は急遽規約を変更する場合がございますので、あらかじめご了承ください。


  1. 使用しない機材はできる範囲で収納したり、小さくして、乱雑に放置しないようにしてください
  2. グループで管理しきれない量の機材を持ち込まないようご配慮ください。また、他のグループの方の邪魔とならないよう使わない機材はなるべく収納をしてください。目安としては、グループの全員で機材運搬を1度で行える量です。
  3. 水上(湖の中)に機材類を持ち込むこともできますが、水に溶けないもの・水質に大きな影響を与えないものであることが必須です。湖畔の砂や湖底に機材類を深く突き刺して使用しないでください。(可能であれば板を敷くなど湖底へのダメージを最小限にして使用いただくのが望ましいです。)
  4. 機材そのものや機材の部品を湖に留置しないようご留意をお願いいたします。移動時には忘れ物がないか等必ず撮影場所を確認してください。
  5. 当企画はあくまでも「写真撮影」を主軸としています。動画撮影でしか使用しない機材の持ち込みはご遠慮ください。
  6. 使用する機材や小道具の使用の可否に困るものがある場合はお気軽にお問い合わせください。

また、湖での機材水没は特別保証の対象から外させていただきますので、撮影時には水没や転倒などの事故に十分にお気を付けください。


<足台を水中で使用される方へ>

足台を水中で使用する際は下記にご留意の上でご利用ください。


①湖底を荒らさないこと

②汚れなどを湖内に持ち込まないこと(不安な場合はホテル前の水道などで水洗いしてください)

③転倒しないように気をつけること


<湖での撮影時間>
湖での撮影可能時間は、夕方は午後2時から午後9時まで朝は午前4時から午前8時とさせていただきます。


<入水時の制限>
湖はいきなり深くなる場所もあります。
直立した状態で、膝が浸かる場所より深い場所での撮影は禁止とさせていただきます。
設置する撮影機材についても同様です。


<水着類を模した衣装の制限>
原則、キャラクターのコスプレをした衣装に限り露出対策(詳しくは下記を参照)を必須とします。特に、コスプレ撮影ではない水着ポートレート撮影や男性モデルの水着を着用しての女装撮影はお断りいたします。
また、水着など肌が大きく見える衣装については、移動など撮影をしない時は上着を羽織っていただくなどご配慮をお願いいたします。
その他、いわゆる成人向け作品に指定されるような性的感情を刺激するようなポージングや表現を伴う撮影は禁止とさせていただきます。


<露出対策について>
下記の条件すべてを満たす場合に限り可能です。

  • 下着等が、いかなる動作をした際も見えないようにすること(例えば、屈んだときに下着が見える場合もNG。男装の場合の胸元が開く場合も同様です。)
  • 胸については、胸部の肌が半分以上隠れること(透けて肌などが見える場合も露出しているとみなします)

上記対策のために、ボディファンデーション類(筋肉スーツ含む)の着用などをお勧めします。

判断に困る場合は事前にご相談ください。


<湖での撮影の後について>
湖での撮影が終わりホテル内へ戻るときは、ホテル前の洗浄場で衣装について泥や砂利などを洗ってからご入館ください。
可能であれば、濡れた衣装を脱げる衣装は可能な範囲で脱いでいただき、こちらで用意をするビニール袋に入れて持ち歩いてください。

ご希望があれば、ホテル館内に洗濯機をご用意しておりますのでご利用ください(別途有料)。


河口湖遊覧船「天晴」での撮影ルール

当イベントの参加者は、河口湖遊覧船「天晴」にコスプレした状態かつ無料で乗船可能です。

また撮影をする際はこちらのルールを守って撮影をお楽しみください。


営業時間は午前9時から午後5時半までです。

天候などの状況によっては運行をしていない場合がございます。

予めご了承ください。


<乗船に際して>
乗船の際は、天晴のスタッフにコスプレイベントに参加している旨をお知らせください
船内に荷物置き場はございませんので、大きな機材などの持ち込みはできません。

持ち込む荷物は「手荷物」の範囲で、ご自身が管理できる量でご乗船ください。
当イベントでの貸切ではありませんので、1カ所を独占はせず、他の乗客の方にもご配慮をお願いいたします。

<機材制限>
カメラに直接装着して使用できる機材のみ持ち込み可能です(例えば、レンズやクリップオンストロボなど)
三脚やライトスタンドは強風で煽られ転落の可能性が高いことから使用できません
カメラから離して使用する機材は動線の確保等の観点から利用できません

<衣装制限>
下記の衣装や状態でのご乗船はできません

  • 過度な露出を伴う衣装
  • 血糊が付着したい状態
  • 酒酔い状態である場合

判断に迷う場合は予めお問い合わせください

<小道具に関して>
安全のため、発砲機能のあるエアーガンなど銃を模した小道具や、

実際の刀を模した模造刀は木製や金属製など素材を問わず持ち込みは禁止です。

(ただし、明らかに武器ではないとわかる場合や、

スチレン性など他人に危害を加えないと認められる場合はこの限りではありません)
小道具の持ち込みは可能ですが湖に落とさないようお気をつけください。

<記念写真対応のお願い>
乗船にあたりイベント当日は盗撮予防のための掲示をしておりますが、

もし乗客の方より記念写真撮影のお申し出があった場合、

対応できる範囲でご対応をお願いいたします。

記念写真撮影の範疇を超えた撮影を求められた場合は船上のスタッフにご相談ください。

<タグ付のお願い>
可能な範囲で、「#おおつきコスプレ」のタグ付けだけでなく、

天晴アカウントのタグ付けもよろしくお願いいたします。

→ https://x.com/kisen4034


ホテル宿泊のご案内

<撮影可能範囲>

旅館内での撮影可能範囲は次の場所です。


  • 宿泊される客室またはグループの同行者が宿泊される客室
  • 漫画カフェ「りゅうのす」
  • 卓球場
  • カラオケルーム
  • 食事会場


客室での撮影に撮影可能時間は設けませんが、騒音など周囲の部屋にご配慮ください。

スタッフ対応時間内に不定期に客室を巡回させていただきます。
上記以外の場所で撮影をご希望される場合は、スタッフまでお問い合わせください。


<客室での撮影について>
畳の上にライトスタンドや三脚を設置する場合は、椅子用靴下などで養生を行って設置をしてください。


<食事時間と食事会場について>

  • 夕食の入場時間は18時〜20時となります。遅れないようお気をつけください。
  • 朝食は、8時半に指定会場にお越しください。時間に遅れる場合はスタッフまでご一報ください。
  • 食事会場は、泥で汚れていなければ多少濡れていてもコスプレのまま入場可能です。また、記念撮影程度であれば撮影も可能です。

免責事項

<事故などが発生した場合の補償について>
当社旅行業約款に基づきます。詳しくは約款をご一読下さい。


<備品の破損について>
施設内の備品を破損された場合、破損した備品を弁償していただく場合がございます。
破損してしまったら、速やかにスタッフにお知らせください。


<参加者同士のトラブルについて>
参加者同士のトラブルに関しては当事者同士での解決をお願いいたします。当イベントでは一切介入致しません。


<規約などをお守りいただけない場合>
この規約で明記している事項をお守りいただけない場合や、その他スタッフが危険だと判断する場合は、スタッフが注意をさせていただくことがございます。また、撮影途中であっても撮影の中止や、イベントの離脱を要請する場合もございます。

お申し込み前のご準備


当プランは、当社とお客様との間で募集型企画旅行契約を締結することとなります。

契約に際してまして、旅行業法上で定められております下記のご対応をお願いいたします。


引条件説明書

こちらのページ(取引条件説明書)の内容をお読みください。


取引条件説明書の交付について

当社では取引条件説明書をWEBにて交付させていただきます(電磁的方法による交付)
下記の方法①〜③のうちいずれかの対応をお願いいたします。
これにより当社は取引条件を説明したこととし、取引条件説明書を交付したこととさせていただきます。


①スマートフォンなどに下記を保存していただく方法(推奨)

こちらの画像をスマートフォンなどに保存してください。

②説明書を印刷していただく方法

こちらのPDFファイルを印刷してください。

③郵送にて書面を受け取る方法

申し込みフォームでその旨をお申し出いただき、住所をご記入ください。


契約書面の交付について

旅行契約が成立した際は、上記の取引条件説明書の記載内容をもって契約書面(説明書面)の内容とさせていただきます。

また、実施日の前に受付表を兼ねた確定書面をWEB上で交付(電磁方式)させていただきます。


お申し込み

1人の代表者が複数の部屋をまとめてお申込みいただけます。その際、参加人数と参加予定の方のCN一覧を記入していただきます。

また、必要な情報が正確に入力されていない場合も当該申し込みは無効とさせていただきます。


カメラマンが見つかっていない場合など、見込みの人数での申し込みも可能です。

ただし、申し込んでいた人数よりも実際の参加人数が少ない場合は、

その差の人数分のキャンセル料を頂戴いたします。


お申し込み時は、代表者様の情報のみご入力いただき、¥10,000を申込金としてお支払い頂きます。
(代表者様以外の情報についは今回はコスネーム・カメラネームのみご記入ください。)


申し込み先着順で宿泊室の振り分けを行います。

お申し込み完了が、予約完了ではありません。

申し込みができても、部屋の振り分け状況によってはお部屋をご用意できない場合もございます。

別途お送りする「予約確定メール」をもって予約完了となります。


ご希望のお部屋をご用意できない場合、

代替案を提示できる場合はご相談に伺います。


<予約スケジュール>

DAY1/DAY2ともに7月29日(月) 20時よりお申し込みを開始します。


<申し込み状況>7月30日更新


【DAY1】

1人部屋プラン特価→完売しました

大部屋プラン→残りわずかです


【DAY2】

余裕があります


※再販については、それぞれの日程で空きが発生した場合のみ実施します。

※今回、キャンセル待ちは実施しません。空きが発生し次第随時募集を行います。


お申し込みはこちら